‘日本軍慰安婦は契約による売春’という歴史歪曲の論文で波紋を起こしたラムザイヤー米国ハーバード大学ロースクール教授が日本の右翼団体のシンポジウムでこのように主張しながら無理を通した。

ラムザイヤー教授は24日、日本の右翼団体である国際歴史論戦研究所·なでしこアクションが開催し、産経新聞が後援した「ラムザイヤー論文をめぐる国際歴史論争」シンポジウムに約10分間の日本語映像メッセージを送った。

同氏は「単純に一人の教授に対する嫌がらせの問題ではなく、より深刻な重大な問題だと思う」とし「過去史を誠実かつ詳しく包括的かつ可能な限り『バイアス』(偏見)なしに伝えること、学問の自由を徹底的に守ることが今日の課題になったと思う」と述べた。 また、学界で自分を批判することが問題であって、自分の論文には過ちがないと付け加えた。

24日、日本の右翼団体である国際歴史論戦研究所となでしこアクションが開催し、産経新聞が後援した「ラムザイヤー論文をめぐる国際歴史論争」シンポジウムが東京で開かれた。 ハーバード大学ロースクールのマーク·ラムザイヤー教授は同日、10分分量の映像メッセージを送って、自分に対する議論を批判した。

「若い学生らに絶望…」スターリン主義的手段”
ラムザイヤー教授は論文作成の動機について反日偏見を正すために、”英語・英文文献を読んで(慰安婦問題と関連して)本当に不正確と思ったのが多かった”と話した。 また、ある程度の反発は覚悟していたものの、「これほど激しいとは全く予想できなかった」と語った。

そして、”批判者たちは(慰安婦)強制連行性奴隷に反対する主張が絶対に英語でなった文献に出てきてはならないと考えているようだ”、”学会内の意見が完全に一致しているという幻影を守るために反発し、それによって今回私の8ページの論文が撤回されるようにするのが彼らにとっては重要なことではあるようだ”と主張した。

ラムアイヤーは学界の反発を「スターリン主義的手段」と規定し、自分を批判した若い学生たちを見て絶望したと主張した。 また「多様な意見を持つ学者が論文や発表を通じて互いに批判し合うことが学問を推進する基礎だという原則が無視された」とし「1960年代の学生運動当時の悲痛な’寛容性のない雰囲気’に変わり、若い学者たちがそれに巻き込まれた感じだ」と述べた。

彼は、「今回の論議を経験して、友人の重要性を悟った」と話した。 ラムザイヤー教授は「米国·日本の友人たちの激励がなかったら絶対に耐えられなかったはず」とシンポジウムの出席者に感謝の意を表した。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

李宇衍「韓日の歴史を知らない白人まで出て騒ぎ立てる」。
韓国でも落成(ナクソン)台経済研究所の李宇衍研究委員がビデオメッセージを送り、ラムザイヤー教授の論文を支持すると主張した。 植民地近代化論を主張してきた李栄薫前ソウル大教授(イ·スンマン学堂校長)と共に本「反日種族主義」を共同執筆した人だ。

李研究委員は”慰安婦は基本的に強制連行された人なのにどうして契約があったというのかとされるが、今までの研究成果を知らずに行ってる”とし、”直接的な物理力を動員した朝鮮人強制連行はなかったし、それを裏付ける証拠もない”とした。

それとともに「反日種族主義者と韓国の歴史や日本の歴史について何も知らない白人まで出てきてこの騒ぎを起こした」とラムアイヤー教授をかばう主張をした。

一方、ラムアイヤー教授はハーバード大学で主に日本法を研究しながら「日本人権の先進化」などを講義している。 日本企業の三菱電機がハーバード大学に設立した基金で任用された。 彼は大学のホームページで、「子ども時代はほとんどを日本で過ごし、大学院で日本史を勉強した。 東京大学で奨学金を受け、日本の多くの大学で講義をした」と自己紹介した。 2018年には日本政府から「旭日重綬章」を受章した。

昨年12月、国際学術誌’国際法、経済レビュー'(IRLE)のオンライン版に慰安婦被害者の強制連行と性の奴隷性格の慰安婦の実体を否定する論文を発表し、この1月日本の右翼寄りのメディアである産経新聞を通じて報道された後、議論が大きくなり、国際学界で激しい批判を受けている。

このほかにも、関東大震災当時の朝鮮人虐殺など歴史的事実を歪曲し、在日韓国人の差別を正当化するなどの論文を発表していたことが明らかになった。