韓国経済) 客さん足が途絶え…”雪上加霜”自営業者の悲鳴
“3日連続売上ゼロが続いている。 3年目運営中なのだが、売上’0ウォン’の売り上げは初めてです。 今月、家賃を払えるか心配で、夜も眠れないんです。
京畿道龍仁市でキッズ・カフェを運営中のキム・・ソヒョン(36)氏は新種のコロナ・ウィルス感染症(新種のコロナ・)の影響で事実上”開店休業”状態だという。 新種のコロナ感染の恐怖のため、ほとんどの公共施設への訪問客が減少したが、幼児向け営業場は、言葉通り直撃弾を受けた。 キッズカフェと各種の遊戯施設運営事業主らは売上げが80%以上減ったと口をそろえている。 金さんのように数日間客を受けられずにいるケースも多い。 そこでキッズカフェの多くは単独代官として食いつないでいるのが実情だ。
長引く不況と人件費、賃貸料の上昇などに苦しんでいた自営業者が最近、新種コロナの悪材料まで加わり、それこそ崖っぷちに立たされた。 自営業者が従事する業種の一つである外食業の売り上げは新種のコロナ・事態前比30~50%ぐらい下落したものと推定される。 特に、飲み会を自粛する雰囲気のため、団体予約客の割合が高い飲食店の被害はさらに大きいのが現状だ。

デパートやアウトレットなどに出店した外食産業の店主らは”感染より休業がもっと怖い”と口を揃える。 あるアウトレット入店店主は過ぎた9日、自営業者コミュニティに”休業による売上損失だ補填してくれると言うが、(コロナウイルス)事態が静まっても、客らが訳もなく嫌な予感がして以前のように訪れか”、”私たちの建物では感染者が出ないことを願うしかない”と書き込んだ。
最近、外食業者たちの間では中国産キムチの品薄による費用上昇の憂慮も本格化している。 中国現地で製造工場の稼動と物流システムの運営が円滑でないため、供給に支障を来たしているのだ。 2017年、キムチの産業動向によると、中国産キムチの平均単価はキロ当たり918ウォンで韓国産(2661ウォン)の3分の1水準であることが分かった。 そうであるから国内業者用のキムチ市場の約80%以上を中国産が占めている。
ソウル鍾路区(チョンノグ)で定食屋を運営するパク某(59)氏は”(中国産キムチを供給してくれた)会社で、当分、追加供給が難しいという連絡を受けた”、”、今週から国内産を注文しなければならないが、価格がほぼ2倍が高い”と話した。 また”ただでさえ客も途絶え、厳しい状況で費用支出はさらに増えるようになったから死ねと言っているのかと思う”ともらした。

このうち、自営業者をさらに恐怖に陥れるのは、事態が長期化しかねないという見方だ。 業界の一部では外食業、伝統的非需要期の1四半期過ぎまで新種のコロナ・事態が続く場合、倒産の連鎖懸念が現実化されかねないという警告も出ている。
2015年6月初め、中東呼吸器症候群(MERS・メルス)事件当時、韓国外食産業研究院が全国560の外食業を対象に平均売上高を調査した結果、拡散時点2週間前より売り上げが38.5%減少していた。 当時、暫定休業や閉店する売場も続出した。
李一雨(イ·イルウ)韓国外食業中央会企画調整部長は”先週初めに緊急幹部会議を開き、飲食店の営業被害実態調査を実施することにし、農林畜産食品部とともに進行中だ”とし”明日または明後日に結果が出るものとみられる”と述べた。 この調査結果によって、政府により具体的かつ現実的な支援策づくりの要求がなされるものとみられる。 これに先立ち外食業中央会は最近、業者の防疫作業やマスク·手税精製無償支援、税金納付猶予または減免、緊急経営資金支援と支援手続きの簡素化などを政府に建議した。
コメントを残す