アーカイブ: 時事
名古屋韓国フェスティバル-2022
雨が降るとの予報の中で10時くらいに会場に着くるとイベントはもう始まっていた。 早速予定していたサンキョッサルと生ビールを買ってビールを喉に…
北朝鮮の資料から崔承喜(チェ·スンヒ)の最後の様子を見た
初めて韓国に行った時、教授たちが共同研究者や協業者の名前を消して自分の単独成果であるかのように、自分のクレジットだけを前面に出して独占する…
仁村金 性洙は尊敬する人、韓国人と歴史話は絶対禁物
仁村金 性洙 日帝時代に教育者、実業家、東亜日報を設立し社長に就任するなど言論界にも力を入れた人。 解放後には国づくりにも参加し大韓民国が建…
独島(竹島)のアシカは何故絶滅してしまったのか
最近の産経記事を読んで認識を改めたい。 韓国側がアシカを絶滅させたんじゃなく、明治時代に日本の乱獲により個体が減ってきてそれを戦後韓国側がと…
戦後、東海(日本海)にアシカは生殖していた。
中国の歴史書に朝鮮半島や日本について書かれているが、文字がなかったその時代に周辺国の様子を書いておいたのは大したもんだと思うし、大変ありがた…
朝マックと統一教会とそして自民党安倍派
昨日の朝飯は、何年振りか、朝マックにしようかと伴侶さんに尋ねたら勿論のことで、近くのマックに走って朝マックを注文した。飲み物は何にしますかと…
反日情緒を乗り越えるには巨視的命題が必要である
反日銅像真実究明共同対策委員会の活動で、日本大使館近くの少女像の前でデモにした時、発言者ごとにメッセージのフォーカスは少しずつ違っていた。 …
日本のお城、彦根城の天守閣の構造を考える
彦根城 日本のお城は、昔ヨーロッパの影響を全く受けてない割に似たような役割をしていたことに不思議感を感じる。 中国や韓国ではお城と言えば石で…